本の話 本に囲まれることで、孤独も忘れてしまう こんにちは、メグミンです(^^) この頃つくづく思うのです。孤独って何なのだろう・・・・と。 今の私には、孤独ということが感じられないのです。というより、孤独ではないのかもしれません。 何故かと言えば、本に囲まれ... 2020年6月20日 本の話
本の話 不思議な感覚・・・・ こんにちは、メグミです(^^) ある本を読んでいて、「その通り!」とつい言いたくなってしまうことが多々あった。 こんなにも同じような思いをしている人が、自分のほかに居るのだろうかと、不思議に感じてしまった。 その中でも、読書につ... 2020年6月19日 本の話
ITの話 独学が好きになった私 こんにちは、メグミンです(^^) 私が独学好きになったのは、専門学校と就職した会社のお陰です。 専門学校は、学校自体が良かったのか、放課後にコンピュータを使わせてもらえたり、分からないところを分かるまでトコトン教えてくれ... 2020年6月18日 ITの話
横浜の話 横浜の風景 その1『浅野総一郎の銅像からの景色』 こんにちは、メグミンです(^^) 横浜と言うと、みなとみらい地区を思い浮かべる人が多いと思います。 横浜のイメージは、先進的な都会イメージが多いと思います。 私はと言うと、田舎なのよね・・・・(^^; 開けているのは、港... 2020年6月17日 横浜の話
ITの話 プログラミング好きを増やしたい こんにちは、メグミンです(^^) 脳科学でよく言われている「女性は言語的能力が優れている」というのなら、プログラミングは女性に最適な職業であるということになると思います。 プログラミングは、言語を使って記述していくわけですから。... 2020年6月16日 ITの話
本の話 ある本の内容に共感してしまいました こんにちは、メグミです(^^) ある本の前書きの部分に書かれていることが、自分の気持ちを代弁してくれているように感じました。 読書好きならこういうことって、多いのかもしれません。 共感することは多いけれど、自分の... 2020年6月15日 本の話
今日の気付き 今までとなんとなく違う自分 こんにちは、メグミンです(^^) 今日、本屋に行ってみて思いもよらないことが起きてしまった。 それは、本を選ぶことができないというか買う気になれなかったのです。 今まであまりこんなことは無かっただけに、自分でも戸... 2020年6月14日 今日の気付き
ITの話 独学でプログラミングを勉強するには? こんにちは、メグミンです(^^) 私は、元々独学派の人間なので、一度何か勉強を始めるとトコトン突き詰めたくなってしまうので、プログラミングを勉強するのもそんなに苦ではないところがあります。 そんな私が、これからプログラミ... 2020年6月13日 ITの話
今日の気付き 他者を決めつけない付き合い方 こんにちは、メグミンです(^^) 日常の仕事や生活でも決めつけに縛られてしまうことは、良くあることだと思います。 「先入観は罪、固定観念は悪」と言ったのは、名監督と知られている野球の野村克也さんのお言葉です。 先入観や固定概念と... 2020年6月12日 今日の気付き
ITの話 プログラミングの楽しさ こんにちは、メグミです(^^) 私自身は、やはり一番は、モノづくりが好きな人間であるということ。そういう人間からすると、プログラミングも楽しいものなのです。 プログラミングの面白さは何と言っても、自分の書いたプログラムが... 2020年6月11日 ITの話