こんにちは、メグミンです(^^)
プログラミングを学習するのに、言語は何にしたら良いのかと悩む方がいるようですけど、プログラミング言語そのものは後回しにすべきです。まずは、プログラミングの基礎をしっかり学習してほしいと思います。プログラミング的思考が身についてからの方が、プログラミング言語もスムーズに理解できるものです。
とは言っても、どうしてもプログラミング言語の方に重きを置きたいと言うのであれば、プログラミングの入門書などで紹介されている言語や、本屋でパラパラと立ち読みなどしてみて、“これだ!”とピンときたものをやってみてはいかがでしょうか。そういう方が、意外としっくりきて習得が楽しくできるのではと思います。
私自身は、専門学校でしっかりプログラミングの基礎を身につけていますので、プログラミング言語がなんであってもそれほど困りません。あるとすれば好き嫌いくらいです。
プログラミング・スキルをちゃんと身に付けていれば、得意なプログラミング言語がなくても問題ないものです。