こんにちは、メグミです(^^)
私がレンタルサーバーを選ぶ時に気にしているのは、次の3つです。
● 一番目は、やはり金額です。
長く使うことを考えると、やはり安いに越したことはないわけです。
私は、最低でも一年は使用するので、年単位で考えてしまいます。
今は、年払いにすると初期費用がかからなかったり、月額換算するとかなりの割引になったりするところが多いので、年払いはおすすめです。
初期契約時に、独自ドメイン名が登録料無料や契約期間中更新料が永久無料というレンタルサーバーもあり、複数の独自ドメイン名を使い分けている私には大きなメリットです。
● 二番目は、ディスク容量です。
いくつものWebサイトを立ち上げたいと考えていたりすると、ディスク容量は多いほうが良いですからね。
それに、ディスク容量の基本は、Web部とメール部が一緒のことが多いので、ディスク容量が多いほうが何かと安心できます。
● 三番目は、ドメインごとに設定ができるかどうかです。
ドメイン名ごとに公開設定ができるかどうかは、大きな問題です。
以前借りていたレンタルサーバーでは、ルートディレクトリ(Web公開できる最上位のディレクトリ)を自分が登録しているドメイン名すべてで見ることができてしまいました。
つまりは、ルートディレクトリ配下にドメイン名ごとのディレクトリを自前で設定しないと、複数のWebサイトすべての中身(ファイルやディレクトリ、画像など)を見れてしまえるのです。
セキュリティの面ではかなりの痛手です。
こういう経験があるので、最初からドメイン名ごとに区分けされているほうが私にはメリットが大きいのです。
以上が、私がレンタルサーバーを選ぶ時に優先していることです。
ご参考にしていただけたら嬉しいです。
・ エックスドメイン
・ レイコップ・ダイレクト
・ ロリポップ!のドメインは選べる全104種類!!
・ 年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
・ エックスサーバー
・ レンタルサーバーなら【Z.com】
・ お名前.com
・ 全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店
・ WordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』
・ さくらのレンタルサーバ スタンダードのお申込みはこちら(公式ページ)
・ コアサーバー
・ IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』