ITの話 Twitterを見ていて嬉しくなりました 「パソコン+インターネット」が大好きなメグミンです。 IT系も色々な人が増えてきました。 特に、女性の方が色々な形で関わってもらえているのは、同性として何とも言えない嬉しさがあります。 プログラミングの話ひとつと... 2021年4月14日 ITの話
ITの話 得意なコンピュータ言語を持とう 「パソコン+インターネット」が大好きなメグミンです。 ● 初めに勉強したコンピュータ(プログラミング)言語 一番最初に勉強した言語は、アセンブラ言語でした。 まだ機械のメモリ単位もKB(キロバイト)の時代でした。... 2021年4月10日 ITの話
ITの話 なかなか思う名前が見つからない 「パソコン+インターネット」が大好きなメグミンです。 汎用的に使える自分用のメールアドレスを作りたくてドメイン名を考えているけれど、時間だけが無情にも経過していきます。 ボキャブラリーの無さもあるのかもしれません。 ... 2021年4月7日 ITの話
ITの話 メールアドレスを使い分けしていて助かりました 「パソコン+インターネット」が大好きなメグミンです。 う~ん、なんて言ったらよいのか考えてしまいました。 というのも、一度もネットショッピングで使ったことがないメールアドレスに、ネットショップからメールが・・・・ ... 2021年4月4日 ITの話
ITの話 昔のことを少しずつ書いていきます 「パソコン+インターネット」が大好きなメグミンです。 パソコンとインターネットを使って色々なことを経験してきました。 その経験を記事にしていけることは多いと思うけれど、どこまで書けるかはちょっと疑問です。 それで... 2021年4月2日 ITの話
ITの話 レンタルサーバーでブログ運営 この頃つくづく思うのは、もっと早くからブログの移転を考えておくべきだったと。 無料は無料でメリットもあるけれど、一番のデメリットは、記事などのバックアップということなのかもしれません。 そういうところも無料で長く使っても... 2021年3月28日 ITの話
ITの話 独自ドメイン名でリスク分散しています 独自ドメイン名を取得して、使い分けをすることでリスクを分散しています。 危険なメールに合うことはほとんどありません。 私がしている一番のリスク管理は、他の人に教えるドメイン名と教えないドメイン名を分けているのです。 ... 2021年3月26日 ITの話
ITの話 意外と時間がかかってしまった メールアドレスを整理するのに、こんなに何日もかかるとは思いもしませんでした。 それだけ使い分けがしっかりできていなかった証と言えます。 今回、かなり力を入れて整理しましたので、しばらくは不便なく使用していけると思います。... 2021年3月21日 ITの話
ITの話 やっと少し楽しくなってきました ドメイン名を登録して使用する設定がほぼ完了しました。 以前の感覚が戻ってきたのか、何とも言えない楽しさを感じることができました。 まだ全ての設定が完了したわけではないので、実際の運用はもう少し先になりそうです。 ... 2021年3月15日 ITの話
ITの話 無難なドメイン名に落ち着きました トップレベルドメイン(TLD)を何にするのか色々迷ったけれど、最終的には「.com」に落ち着いてしまった。 今回は、複数のドメイン名を一括購入した為合計金額はそれなりになってしまって、複数年にすると予算オーバーなので1年にしまし... 2021年3月14日 ITの話