ITの話 グーグル系の使用を推進されても・・・・ こんにちは、メグミンです(^^) 何故かアフィリエイト系の書籍では、グーグル系のものを紹介されるのが多いのだけれど、私はあまり好きではありません。 今、検索エンジンで一番利用されているのは確かにグーグル系かもしれなけど、それが全... 2020年10月10日 ITの話
ITの話 見た目だけでは通用しないこれからのWebデザイン こんにちは、メグミンです(^^) Webデザインの勉強をしていて感じたことは、今までのように視覚的な表現だけでは通用しなくなってきています。 これからのWebサイト制作は、見た目が大事ではなくなったということではなく、総... 2020年10月4日 ITの話
ITの話 Webデザインの勉強の必要性 こんにちは、メグミンです(^^) 今の私に足りないのは、デザイン力なんだと改めて感じています。 ちょっとHTML+CSSは、お腹いっぱいになりつつあります。 これらを、どのように生かしていったら良いのかが今後の課... 2020年9月27日 ITの話
ITの話 プログラミング系の書籍についての注意点 こんにちは、メグミです(^^) プログラミング系の書籍って、視力が良くない人には厳しいものがあると思います。印刷されているサンプルコードの文字サイズが、あまりにも小さい時があるのです。 プログラミング言語となれば、英字の... 2020年9月21日 ITの話
ITの話 ホームページ作りの奥深さに驚愕しています こんにちは、メグミです(^^) ホームページ作成からしばらく離れていた私。 ホームページ作りの経験があるだけにあまりにも安易に考えていて、今までの知識が通用しないくらいになっていることを痛感させられています。 H... 2020年9月14日 ITの話
ITの話 JavaScriptにハマりつつある私 こんにちは、メグミです(^^) HTMLでホームページを作成していた頃は、ほとんどJavaScriptを使ったことがありませんでした。 むしろ、PerlやPHPなどのサーバーサイドで動作するものばかりに夢中になっていまし... 2020年9月1日 ITの話
ITの話 新しいことを知れる喜びを実感しています こんにちは、メグミです(^^) 最新のものを勉強しているわけだから当たり前なんだけど、それでも、新しいことを知れるのは嬉しいことです。 昔のやり方では時間がかかっていたことが、新しい手順で行うと時間が短縮されたり、作成方... 2020年8月22日 ITの話
ITの話 プログラミングの勉強をしていて気付いたこと こんにちは、メグミです(^^) 当たり前のことかもしれませんが、本によって色々と紙面上の都合があるのかもしれませんけど、私からすると、サンプルデータにあまりにも頼り過ぎてしまっているように感じてしまいました。 そのサンプ... 2020年8月19日 ITの話
ITの話 私の最終的なWebサイトの目標は・・・・ こんにちは、メグミンです(^^) 私が目標としている最終的なWebサイトは・・・・ポータルサイト 一般的なところでは、検索エンジン型系であれば「Google」「goo」「MSN」「Yahoo!JAPAN」などがあります。... 2020年8月15日 ITの話
ITの話 HTML+CSS+JavaScriptの必要性を実感 こんにちは、メグミです(^^) 勉強していて感じたことは、HTML+CSS+JavaScript、この組み合わせは、Web関係では軽視できないものと考えています。 しばらくの間は、インターネット上の情報を見る為にはブラウ... 2020年8月10日 ITの話