ITの話 プログラミング好きを増やしたい こんにちは、メグミンです(^^) 脳科学でよく言われている「女性は言語的能力が優れている」というのなら、プログラミングは女性に最適な職業であるということになると思います。 プログラミングは、言語を使って記述していくわけですから。... 2020年6月16日 ITの話
本の話 ある本の内容に共感してしまいました こんにちは、メグミです(^^) ある本の前書きの部分に書かれていることが、自分の気持ちを代弁してくれているように感じました。 読書好きならこういうことって、多いのかもしれません。 共感することは多いけれど、自分の... 2020年6月15日 本の話
今日の気付き 今までとなんとなく違う自分 こんにちは、メグミンです(^^) 今日、本屋に行ってみて思いもよらないことが起きてしまった。 それは、本を選ぶことができないというか買う気になれなかったのです。 今まであまりこんなことは無かっただけに、自分でも戸... 2020年6月14日 今日の気付き
ITの話 独学でプログラミングを勉強するには? こんにちは、メグミンです(^^) 私は、元々独学派の人間なので、一度何か勉強を始めるとトコトン突き詰めたくなってしまうので、プログラミングを勉強するのもそんなに苦ではないところがあります。 そんな私が、これからプログラミ... 2020年6月13日 ITの話
今日の気付き 他者を決めつけない付き合い方 こんにちは、メグミンです(^^) 日常の仕事や生活でも決めつけに縛られてしまうことは、良くあることだと思います。 「先入観は罪、固定観念は悪」と言ったのは、名監督と知られている野球の野村克也さんのお言葉です。 先入観や固定概念と... 2020年6月12日 今日の気付き
ITの話 プログラミングの楽しさ こんにちは、メグミです(^^) 私自身は、やはり一番は、モノづくりが好きな人間であるということ。そういう人間からすると、プログラミングも楽しいものなのです。 プログラミングの面白さは何と言っても、自分の書いたプログラムが... 2020年6月11日 ITの話
ITの話 プログラミングに英語力は必要? こんにちは、メグミンです(^^) 私は、必要だと思います。 少し自慢になってしまいますが、私は、高校生の時に英語が一番成績が良く、その中でも長文読解が好きでした。 たぶん、英語力とモノづくりが好きだったので、プログラミン... 2020年6月10日 ITの話
今日の気付き 母親が嫌いな私の対処方法 こんにちは、メグミンです(^^) インターネットで検索すると、母親が嫌いだという人が以外と多いことに、私自身ホッとしました。 一時期は、自分を結構責めてしまって、精神的に追い込まれそうになったこともありました。 20代の... 2020年6月9日 今日の気付き
ITの話 メールアドレスの使い分け こんにちは、メグミンです(^^) 私は、メールアドレスを結構使っています。 なんだかんだで、20個くらいはあるともいます。 使い分けは、大きく分けて3つになります。 一つは、友人や知人用で、本当にプライベートなや... 2020年6月8日 ITの話
今日の気付き 気の向くまま、足の向くまま こんにちは、メグミンです(^^) 毎日健康のためにと始めた散歩。 なんだかんだでもう半年以上続いています。 毎日のことなのでコースも幾つかあって、だいたい決まっているのですが、今日は天気も良かったので、なんとなく... 2020年6月7日 今日の気付き